top of page

待遇

研修は金井病院、大阪赤十字病院、浅井東診療所に1年から2年、1年契約の常勤職員として在籍する形で行われます。


そのため、待遇についてはそれぞれの医療機関の規定が適用されます。

6ABA6184-2425-4F0B-B318-9B8D68AD7051.png

募集要項

応募資格:

原則として卒後2年間の初期臨床研修を修了(見込み)の者
 

採用定員:
4名(日本専門医機構の認める定員で変更する可能性あり)

 

応募書類:
1. 指定の願書・
履歴書・自己紹介書

> ダウンロードはこちら

2. 医師免許証の写し

3. 医師法に基づく臨床研修修了(見込み)証明書

4. 指定の推薦状(現在所属の長)

> ダウンロードはこちら

5. 研修医評価票(EPOC2)

6. 症例サマリー&エッセイ

> 詳細はこちら

応募方法:
以下、関西家庭医療学センター事務局までお問い合わせいただくか、ホームページ内のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
また、見学についても順次受け付けております。

お問い合わせ先:
関西家庭医療学センター事務局(金井病院内)
Tel. 075-631-1215
e-mail office@kansai-fm.jp 

入職実績

これまでに13名が在籍、5名が修了。


修了後は家庭医・総合診療医として、関西を中心に活躍されています

荒隆紀先生(1期生)

荒隆紀先生(1期生)

柏崎元皓先生(2期生)

柏崎元皓先生(2期生)

中川晃輔先生(3期生)

中川晃輔先生(3期生)

成瀬瞳先生(3期生)

成瀬瞳先生(3期生)

生田奈央先生(4期生)

生田奈央先生(4期生)

西原玲央奈先生(4期生)

西原玲央奈先生(4期生)

五嶋実波先生(5期生)

五嶋実波先生(5期生)

南川翔先生(5期生)

南川翔先生(5期生)

木村沙江先生(6期生)

木村沙江先生(6期生)

北川景都先生(6期生)

北川景都先生(6期生)

浦田恵里先生(7期生)

浦田恵里先生(7期生)

鈴木智之先生(7期生)

鈴木智之先生(7期生)

山田龍之介先生(7期生)

山田龍之介先生(7期生)

bottom of page